子どもの「ワクワク感」が将来を左右する

2025/02/04

こんにちは

バスケをはじめてシュートを決めた

 

一番の成功体験

嬉しく喜びますよね

 

「できる!」と

自己肯定感が高まり

 

次もやってみよう!へ

少しずつレベルあげて

 

コーチ達は成功も嬉しいのですが・・・

上手くできないことを楽しみます

 

性格ワル!と思いますよね

 

いえいえ、上達するために

乗り越えて強くなる


できないことも成功!
 

その子のチャレンジが見えて「ワクワク」

何度も何度も・・・こつこつと主体的に

 

できないことを出来るまでを

ワクワク楽しめる子が

 

向上心の「どうしたら」「こうしてみよう」など

考えて自分なりに感覚をよくして成長していく

 

この「ワクワク感」が将来を左右する

やらされている感では乗り越えられない

 

これから難しいことや

思い通りにならないこと などなど

 

挫けそうになったり

やめたくなったり

 

「できる自分」や「できた自分」をイメージして

納得するまでやってみよう!

 

大丈夫!

そこから一歩踏み出せば

 

「粘り強さ」や「やればできる」と

前向きな心が芽生えてくる

 

コーチたちやお母さんお父さんも見ているよ

 

「せ~の!チャレンジ

123!チャレンジ

 


PAGE TOP