こんにちは
子ども達に運動やスポーツを勧めるのは
スポーツは健康を保つのによいとか
人間形成やチームワークの精神を育てる
幼い頃から運動することや
スポーツする習慣を身につけて
将来の幸福度を高める
体力がついたり活動的に行動して前向きなったり など
身体的や教育的なメリットがあることは
もちろん
バスケットボールやスポーツによって
将来の社会で活躍するための
スキルを身につけることができる
「非認知スキル(非認知能力)」
バスケの団体競技を通じて
規律正しい集団行動が求められ
協調性や自己規律が育てられ
歯を食いしばり走ったり
球を追いかけたりすることで
忍耐力・根性
そして闘争心も鍛えられ
キャプテンやリーダーの役割では
チームをまとめる統率力が身につけられ
マネージャーのような役割を与えられれば
気配り・思いやりを習得することができ
活動を通じて得られる非認知スキルは
学業を通じて修得する認知スキルと同様に
将来の人生に必要な能力となります
両方兼ね備えてこそ
社会で生きていく力が身につき
「スポーツやバスケは将来のキャリア形成につながる」
だから幼少期や低学年から
団体スポーツに触れよう
人の成長や社会に出てから
活躍するためのスキルを身につけることができる
「せ~の!チャレンジ✊」
「1・2・3!チャレンジ✊」