形式的なやりとりで非認知能力は育たない?!

2023/11/02

こんにちは、

育てたい非認知能力のひとつに「思いやり」があります

 

バスケ教室でも

「感情をコントロールする経験をさせたい」

「人の気持ちに気づかせたい」

 

友だちが「貸して」と言ったら、「いいよ」

よくあるやり取りですよね

 

「いいよ」って貸してあげられる子が本当にいい子?!

 

「いいよ」って言わなくちゃダメなんだよ、と周りの子も

正しいことを言ったり、正しいことをする良い子を育てたい訳ではありません

 

本当は、まだ遊びたくて貸したくない・・・

 

「いいよ」と言わなければならないと思い、貸していることも・・・

 

自分の思いを言葉で伝えることの方が、とっても大切です

「今、使っているから後でね」

「使いたいからまた、後で貸してね」

 

また「ごめんね」と言われたら「いいよ」と言わなければいけないことも

心から謝ることができなくてはなりません

謝った子も「ごめんね」って言ったよ

 

子ども達も悔しくて悲しくて許せないことだってあるりますね

「ぼくはこれをとても大切にしていたんだ」

 

私達も感じながら

その状況で何を大切にしなければならないかを判断、対応する



バスケ教室の練習もとても大事ですが、
子ども達のやり取りに耳を傾けバスケ以上に大切な時間を一緒に 


 

決まりやルールを守ったり自分を抑えたりする大切さを知り

相手の痛みを知る機会をつくり思いやりを学ぶ

 

幼少期のバスケで育つ非認知能力

 

 


PAGE TOP